つやま自然のふしぎ館からのお知らせ
つやま自然のふしぎ館
津山城跡入り口に位置するつやま自然のふしぎ館は世界各地の動物の実物はく製を中心とした自然史の総合博物館として1963年11月に開館しました。
館内は約1,500㎡の広さがあり、動物の実物はく製をはじめ、化石、鉱石類、貝類、昆虫類、人体標本類等約20,000点が常設展示されています。
絶滅の恐れのあるキンシコウ、ローランドゴリラ、アムールヒョウ、シベリアトラ、インドライオン、ホッキョクグマなどの希少動物や、シロフクロウ、ナマケモノ、チンパンジー、キリン、ゾウアザラシなどの珍しい動物800点が一同に展示されているのは圧巻です。
絶滅の恐れのあるキンシコウ、ローランドゴリラ、アムールヒョウ、シベリアトラ、インドライオン、ホッキョクグマなどの希少動物や、シロフクロウ、ナマケモノ、チンパンジー、キリン、ゾウアザラシなどの珍しい動物800点が一同に展示されているのは圧巻です。

博物館の建物について
つやま自然のふしぎ館の建物は、旧「津山基督教図書館高等学校夜間部」の校舎を改築したものです。生徒増で手狭になり校舎を移転した後、博物館に改装し現在に至っています。建物は3階まであり、職員室、教室、理科室、集会室等、約1,500㎡の広さがあります。
動物以外の展示物について
動物はく製以外では世界各地の蝶・昆虫類・貝類、化石類、鉱石・岩石類約22,000点が常設展示されています。化石類では、津山市内を流れる吉井川から発掘された2000万年前のひげクジラ全身骨格の化石も展示しています。
開館日カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
は休館日
開館時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)休館日
3月、5月、7月、9月、11月/毎週月曜日(GW期間中は開館)1月、2月、6月、12月/毎週月・火曜日
4月、8月、10月 /毎日開館
※祝日は開館
※年末年始(12月29日~1月2日)
※現在、感染症拡大予防対策として、団体の重複を避けるため、遠足や修学旅行等の学校行事や、10名様以上の団体でのご見学の場合は、休館日でも対応しております。
詳しくはこちらをご覧ください。
This error message is only visible to WordPress admins
Error: No connected account.
Please go to the Instagram Feed settings page to connect an account.
アクセス
〒708-0022 岡山県津山市山下98−1TEL:0868-22-3518

公益財団法人津山社会教育文化財団について
つやま自然のふしぎ館は公益財団法人津山社会教育文化財団が運営しています。当財団は以下の3施設を有し、自然科学系、歴史民俗系の各種資料を一般の利用に供し、教育、学術、文化の発展に寄与することを目的とした事業を展開しています。


